EVhondaでは10月の教室の教材車として軽トラックを電気自動車へ改造する改造実習を行いました。
軽トラック所有率の多い農家の人たちが、直面し始めている問題に近隣のガソリンスタンドの閉鎖の増加や、 普段10Kmほどの走行のために遠方へ燃料を入れに行くのが大変な労力となっているという話をよく聞くようになりました。
あまり遠乗りしない軽トラックであればコンバートevに改造するにはもってこいでもあり
今後地元産業などの EVビジネスへの参入も期待できるEV改造実習になりました。
=================================
2011年10月 山形県 渋谷幸志 様 20代 |
1.て づくり電気自動車講習会に参加したきっかけ。 |
3月11日の地震でのガソリンがなくなったこと。自分でできるかやってみたかったこと。 |
2.一番興味があった所 |
どのようにモーターを積み、どのような部品を使うのか、構造を知りたかった。 |
3.教室で改造した電気自動車を試乗しての感想 |
自分の手で改造できたことがうれしかった。簡単ではないけれど、やりがいがありました。 |
4.職業 EVに利用できそうなものは |
整備士 今の所はないですが、これからと思います。 |
5.改装は一人で出来ると思いますか。その理由 |
いいえ いろいろな人の知恵、創造力に助けられ、人対人が大切と思いました。 |
6.電気自動車普及に関して考えられる御意見・御要望 |
ちょいのり自動車のメリット、デメリットを明確に伝える。 |
2011年10月埼玉県 山田 弘 様 50代 |
1.て づくり電気自動車講習会に参加したきっかけ。 |
電気自動車を自分で作ってみたかったので。これを商売にするつもりはありません。知識を身につけたかったです。 |
2.一番興味があった所 |
1作業の流れと注意すべきところがわかるようになりたかった。 2必要な技術と道具を、現物を見てみたかった。 |
3.教室で改造した電気自動車を試乗しての感想 |
4.職業 EVに利用できそうなものは |
会社経営(ネットショップ、ホスティング、データベース)今後、自然エネルギーに進出します。 |
5.改装は一人で出来ると思いますか。その理由 |
いいえ 工場をやっている義父の指導をえて、溶接、寸法合わせ、切断などはできますの、時間さえあればできると思います。あとはいつもお世話になっている整備工場の社長に手伝ってもらいます。 |
6.電気自動車普及に関して考えられる御意見・御要望 |
走行距離を伸ばすこと。コストを下げること。できるなら車種別にキット化するとよい商売になるでしょう。(個人ユーザー向け) |
※てづくり電気自動車教室開催予定申込み・メルマガの説明
てづくりン電気自動車教室からのお知らせや、今後のEV改造情報
エコスクールの開催のお知らせなども届きます。
メールマガジンの登録は無料です。
メールマガジンの解除はいつでも出来ます。
〇2011年9月開催「オートマ車バッテリーケース室内装着編」参加者の声⇒こちら
〇2011年8月開催(改造依頼)「三菱ミニキャブ」参加者の声⇒こちら
○2011年7月開催「オートマ車(スズキkei)変速機の切り替え編」参加者の声⇒こちら
○2011年6月開催「オートマ車に挑戦(スズキkei)パワステ仕様」参加者の声⇒こちら
○2011年5月開催(改造依頼)「ホンダ・ビート」参加者の声⇒こちら
○2011年4月開催「ホンダアクティ(ワンボックスバン)」参加者の声⇒こちら
○2011年3月開催「ダイハツ・ミラ」参加者の声⇒こちら
○2011年2月開催「ホンダアクティ」参加者の声⇒こちら
部品・キッ
ト紹介│情報公開│日
記│メールマガジン│ 推薦者の声│プロフィール
サイトマップ│会社概要│個人情報保護方針│特定商法│リンク情報│お問い合わせ
てづくり電気自動車教室 エコスクールへのリンクはご自由にどうぞ。
メインメニュー
てづくり電気自動車教室
FAXで参加申し込みの方
ちょいのりEV研究会員募集
協力店募集中
お問い合わせ
evhonda株式会社
教室で出してるお茶
ルイボステーです。ミネラルやSOD酵素を豊富に含んだおいしい 健康茶です。詳しくはこちら
相互リンク募集中
返信メールが届かない
Copyright ©
てづくり電気自
動車研究会 エコカー普及プロジェクト
All Rights Reserved.
※てづくり電気自動車教室 エコスクールのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。